わたしたちが作るのは、美味しいお菓子の要
株式会社ヨシダキカイ

ABOUT 会社紹介

あのお菓子を作る”機械”を作っています

せんべいをはじめとした米菓、ドーナツ、かりんとう…。皆さんが愛してやまないあの商品を作っているのも、当社の機械かもしれません。 当社のお客様は全国の製菓メーカー。お客様のご要望に合わせて製菓設備の設計・製造・メンテナンスを一貫して行っています。焼く・揚げるといった調理工程だけでなく、原料加工から梱包まですべて行える製造ラインも数多く製造。 特にフライ設備製造では業界屈指の実績を誇ります。 こうした企業は全国でも稀で、各地から続々ご依頼が来ている状況。市況の影響を受けることなく、安定して業績を拡大し続けています。

BUSINESS 事業内容

美味しいお菓子を機械と技術で下支え

菓子製造設備の設計・製造
コンビニやスーパーで見かける菓子を製造する機械の設計・製造を行っています。商品の特性に合わせたフルオーダーメイドの機械設計を行える会社は全国でも稀。全国各地の大手・上場製菓企業さまとお付き合いがあります。 揚げる・焼くといった一部の工程だけでなく、原料加工から梱包まで製造ラインまるごと提案できるのも強みの一つ。市況の影響を受けず、安定成長を続けています。
「フライのヨシダ」の呼ばれる理由
特におせんべいやかりんとう、ドーナツなどに欠かせないフライ設備においては業界内でも確固たる立場を確立しています。 というのも、フライ設備の中でも200℃以上の高温調理を可能にした設備を作れるメーカーは、当社を含めて全国に2社しかありません。 「フライ設備はヨシダさんにしか頼めない」というお声を多数いただき、1000万円単位の大型案件も増えています。
対応可能な設備
●フライ設備…パッチ式、コンベアー式 ●焼成設備 ●味付設備 ●乾燥設備 ●煎り設備 ●特殊設備…ドーナッツ用ワイヤーカッター機、クリームサンド機、ワーナーミキサー、ゼリー充墳機など

WORK 仕事紹介

全国にお客様を抱えるまでに成長したのは、作り手の存在あってこそ。

製造職
お菓子を中心とした食品加工に使われる設備をオーダーメイドで作っていきます。 設計チームが作った図面に沿って、材料を加工したり部品を組み立てたり…。自社工場で形にして動作テストを行った後、再度分解をしてお客様先の工場へ搬入。組み立て・テストおよび試食ののちに納品します。その後はアフターフォローで長くお付き合い。必要に応じ修理などを行います。 ※全国各地にお客様がいらっしゃるので月2~3回は出張が発生します(うち3ヶ月に1回程度宿泊が伴います)

INTERVIEW インタビュー

製造部門の先輩社員・代表に話を聞きました
この仕事の面白さは?
元々機械を目にするとワクワクするタイプでした。「どう動くのかな?」と構造が気になったり…。なので、自分で組み立てた製品がどう動くのか見えるこの仕事は楽しいです。組立終わって無事動いた時の感動は格別!この楽しさはぜひ感じてもらいたいです。 楽しさを感じてもらうためにも、厳しくするより出社が楽しみになる雰囲気づくりを心がけています。わからないことがあったらいつでも聞いてくださいね! ―入社15年目 製造部長
入社からの流れは?
ドリルにサンダー、スパナにナット、ボルト…。最初は名前を覚えつつ補助作業を覚えるところから始めます。同時に心がけてほしいのは安全第一!「同じことを聞いたかも…」と思わず、わからないことは何でも、何回でも聞いてください。 はじめてのことばかりなので、失敗は当たり前。失敗してもきちんとサポートしますよ! 一通り作業を覚えたら、徐々に技術を磨いていきます。作る機械はオーダーメイドだからこそ毎回新しい発見の連続。これまで培ってきた知識を活かして「できた!」を増やしていきましょう。 ―入社8年目 製造スタッフ
現状と今後の展望は?
毎月1000~3000万円単位の納品があり、規模は年々増加中。当社への期待値も高まる中、先んじて設計部の人員体制を強化し、製造部でも材料加工の外注化をすすめ、組立工程へより注力できる体制を築いています。 当面の目標は、フライ設備の分野で5年以内に国内シェア1位になること。フライ設備の中でも200℃越えの設備を作れるのは当社を含めて全国で2社のみ。ほかのフライ設備も含めて全国シェアを広げていきたいです。 ぜひ一緒に実現しましょう。 ―代表取締役 吉田

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援制度

成長に応じ資格取得をしていただきます。一生モノの技術としてぜひ取得ください!必要費用は全額負担、支給対象の資格の場合は手当も支給します。

昇給は年1回+α

+αの内訳は、人事考課です。年に1回、自分・上司・社長の三者評価をもとに1年の頑張りを振り返ります。評価基準や等級に応じて昇給する場合も。

より働きやすい職場に

代表の吉田の思いもあり、手当・休日など待遇充実を推し進めています。 例/完全週休2日の土日祝日休み、年間休日120日以上の実現、次世代育成金の支給 他

研修制度/1から10まで教えます!

道具の名前に扱い方、材料の削り方や穴あけにバリ取り…。製造の基本から丁寧にお教えします。基礎知識が網羅された写真付きマニュアルを使い、一つ一つ知識を身に着けていきましょう。

FAQ よくある質問

取得する資格はどんなものがありますか?
入社後の成長具合に合わせて取得を進めていきます。下記に例示しているものはあくまで一部。製造工程でどうしても必要なものから管理職への道につながるものまで、数多くの資格取得を推奨しています。 ●アルゴン溶接 ●半自動溶接 ●リフト ●玉掛け ●安全管理者
お取引先はどんなところが多いですか?
元々は東海エリアが中心でしたが、現在は全国各地からお声がけいただいています。有名なおせんべいを製造する大手製菓メーカーとも取引実績があり、順調に業績を伸ばしています。
出張の時は何か手当が出ますか?
宿泊が伴う場合のみ出張手当を1日4000円を支給し、宿泊費用も会社で負担しています。この際利用するホテルも会社で手配。毎回ビジネスホテルのシングルルーム(朝食付)をご用意しています。
残業はどのくらいありますか?
残業は1日3時間までと決めています。納期などの兼ね合いで残業なしとはいきませんが、以前より大幅に減らせています。
評価制度は具体的にどんな内容ですか?
頑張りを昇給やボーナスにしっかり反映できるよう、明確な基準を設けています。成長度合いがわかるだけでなく、「次ここまで達成できれば昇給ができる」という考え方ができるようにしています。社員からも次の目標が立てやすいと好評です。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

転勤なし/UIターン歓迎/愛知県あま市 乙之子江又ギ2(マイカー通勤/駐車場完備)

[社]お菓子製造に関わる機械の組立・メンテナンススタッフ
月給18万円~26万円 ●経験・能力⋯
木田駅~車で9分(名古屋駅~車で20分⋯
8:00~17:00 ※休憩1.5h:⋯
[社]食品加工機械の組立スタッフ
月給20万円~26万円 ●経験・能力⋯
木田駅~車で9分(名古屋駅~車で20分⋯
8:00~17:00 ※休憩1.5h:⋯
[社]お菓子の加工機械の組立スタッフ
月給18万円~26万円 ●経験・能力⋯
木田駅~車で9分(名古屋駅~車で20分⋯
8:00~17:00 ※休憩1.5h:⋯